昭和28年
03/15 福岡県立筑紫野高等学校(現福岡農業)で水産課程生徒募集 04/01 福岡県立筑紫中央高等学校に水産課程創設、県教育委員会指導主事 田畑勇次 設置主務委託 04/15 第1期生入学式(漁業科50名、水産製造科25名、水産経営科25名) 05/11 水産課程創設式典 07/20 福岡市春吉856の福岡高裁跡の建物を仮校舎として移転
昭和29年
02/23 実習船「はつかぜ」竣工 04/01 福岡県立水産高等学校創設、初代校長 田畑勇次 着任
昭和30年
06/12 福岡市春吉の仮校舎より津屋崎町の本校舎に移転(開校記念日) 07/17 校舎第1期工事完工記念式典
昭和31年
04/25 実習船「玄洋丸」進水 06/06 同船竣工 07/01 県研究指定校(31年度・32年度・33年度)「玄洋丸の能率的運営について」
昭和32年
02/07 校歌制定 06/01 文部省産業教育研究指定校(32年度・33年度・34年度)「地域水産業の発展に関する水産教育教材の研究」
昭和33年
03/10 用務員室及び湯沸場建設 04/01 専攻科漁業((2)年制定員15名)設置 11/28 創立5周年式典
昭和34年
11/08 徳島講堂落成記念式典 11/09 同講堂記念行事(全国水産高校長会総会、展示会、記念講演)
昭和35年
01/11 水産庁長官より玄洋丸無事故成績優秀たるにより表彰
昭和36年
03/28 漁業実習場兼倉庫建設
昭和37年
04/01 県教育委員会研究指定校「寄宿舎の運営と栄養に関する研究」 04/28 校門竣工 05/15 本館(一部竣工) 06/30 機関庫に大洋漁業より320馬力エンジン寄贈を受く。 07/20 玄洋丸漁船救助の功により表彰さる。
昭和38年
01/30 寄宿舎増築落成 04/01 機関科開設(定員40名)、玄洋丸水産庁長官より再度表彰 06/01 本館完成・防火用水兼養魚池設置、創立10周年記念式典及び記念行事・記念施設完成 (柔道場・ブラスバンド・養魚池・校門側外柵・玄関前植樹等)
昭和39年
06/20 機関実習第1期工事竣工 11/07 第4棟増築工事竣工
昭和40年
03/10 機関実習室第2期工事竣工 03/27 カッター購入
昭和41年
03/25 機関実習室第3期工事竣工 04/26 昭和41年度日本職業指導会研究指定校
昭和42年
04/01 募集定員改正(漁40名、製40名、経40名、機40名、専15名)
昭和43年
04/01 2代校長 藤 正人 着任 10/07 実習船「玄洋丸」(2代目)進水 11/30 同船竣工
昭和44年
03/20 カッター購入 04/01 3代校長 大坪信夫 着任
昭和46年
03/20 ヨット購入 02/16 大型和船2隻購入 02/27 体育館(960㎡)竣工 03/15 艇庫(224㎡)竣工 03/30 ヨット・カッター購入 03/31 寄宿舎食品倉庫(10㎡)・体育館渡廊下竣工、実習船「はるかぜ」竣工
昭和47年
03/31 電気実習室(120㎡)・材料試験実験室(80㎡)竣工 物理教室(95.91㎡)・職員研修室(95.91㎡)竣工、1屯トラック購入 04/01 専攻科機関((2)年制定員10名)設置、専攻科漁業募集定員変更(10名) 05/31 ブール(25m7コース)竣工
昭和48年
04/01 水産経営科を漁業経営科に名称変更
昭和49年
02/12 創立20周年記念式典 02/28 乙種二等航海士・内燃機関乙種二等機関士・第1種養成施設指定を受く。 03/29 ヨット4隻 49総体本部より寄贈を受く。 04/02 4代校長 上野正六 着任
昭和50年
01/07 漁業科・機関科・航海運用・製図実習室竣工
昭和51年
10.26 後援会発足 12/01 校内食堂開店
昭和52年
02/26 甲種二等航海士・内燃機関甲種二等機関士・第1種養成施設指定を受く。 04/01 5代校長 安永 貢 着任 06/15 故久田和幸氏(機関科2期生)記念プロペラ寄贈 07/22 第5回九州地区水産高校カッター競技大会(本校)
昭和53年
03/07 実習船「さちかぜ」竣工
昭和54年
01/11 乙種一等航海士・内燃機関乙種一等機関士・第1種養成施設指定を受く。
昭和55年
01/09 実習船「玄洋丸」(3代目)進水 03/08 同船竣工 04/01 6代校長 三井哲郎 着任
昭和56年
03/31 消防設備竣工
昭和57年
01/11 中国水産研修生(漁労班)玄洋丸乗船(第一次トロール) 02/05 推薦入試制度実施(面接) 10/05 校舎全面移転改築マスタープランを県へ提出
昭和58年
03/07 FRPカッター購入(1隻) 04/01 7代校長 花桐保彦 着任 06/11 九州地区水産高等学校水産教育研究会(はかた会館) 10/06 校舎全面移転改築陳情(第2回目)
昭和59年
01/30 校舎全面移転改築陳情(第3回目) 03/01 四級海技士(航海)・内燃機関四級海技士(機関) 三級海技士(航海)・三級海技士(機関)、第1種養成施設、及び免許講習の指定を受く。 03/06 FRPカッター購入(2隻) 10/24 校舎全面移転改築陳情(第4階目) 11/16 第二次まぐろ実習航海 漁獲水揚高 58,051,010円 創立以来最高水揚
昭和60年
01/12 実習船「玄洋丸」初めて中国(上海)寄港、上海水産学校と交歓会 01/31 校舎全面移転改築知事陳情 07/17 第2回九州地区水産高等学校教育活動発表大会・カッター競技大会を開催 12/04 第2回実習船「玄洋丸」による中国訪問 12/18 新校舎建築起工式
昭和61年
03/31 新校舎一期工事(製造工場、栽培棟)竣工 08/11 新校舎一期工事(本館棟)竣工 08/18 新校舎へ移転 12/09 第3回実習船「玄洋丸」中国訪問
昭和62年
01/31 海水取水施設竣工 03/27 新校舎第二期工事(産振棟、特別教室)竣工 04/01 漁業科を海洋漁業科、漁業経営科を栽培漁業科に科名変更 04/07 水産製造科(5名)、栽培漁業科(3名)に女子生徒入学 07/15 第15回九州地区水産高等学校カッター大会(沖縄大会)準優勝 12/08 第4回実習船「玄洋丸」中国訪問 上海水産学校3先生乗船
昭和63年
03/10 新校舎三期工事(正門、機関実習工場、艇庫、食堂、柔道場)竣工 03/31 緑化事業、樹木植込み 04/01 8代校長 外村昭孝 着任 06/11 35周年記念式典・新校舎落成記念式典 10/27 全国実習船運営協議会(本校が当番校) 12/08 第二グランド体育倉庫兼部室竣工 12/13 第5回実習船「玄洋丸」中国訪問
平成元年
01/31 実習船「宏洋」竣工 10/13 初めて中国上海から水産学校69名(含む生徒37名)が来校して交歓会を持つ。 12/07 第6回実習船「玄洋丸」中国訪問
平成2年
02/26 プール竣工 12/07 第7回実習船「玄洋丸」中国訪問
平成3年
01/11 実習船「玄洋丸」(4代目)進水 03/10 同船竣工 03/26 実習船「玄洋丸」(3代目)中国・上海水産学校へ譲渡 07/24 実習船「玄洋丸」による一日体験乗船航海(3日間) 07/21 水産高等学校「栽培漁業技術検定」試験始まる。(1種、2種) 12/06 第8回実習船「玄洋丸」中国訪問
平成4年
07/25 実習船「玄洋丸」による一日体験乗船公開(3日間) 07/30 実習船「玄洋丸」による長崎体験乗船航海(オーシャン・ユース・イングリッシュ・セミナー) 12/02 第9回実習船「玄洋丸」中国訪問
平成5年
03/31 高圧ガス製造室(61.2㎡)竣工 04/01 9代校長 古賀靖三 着任 04/01 4学科を海洋科(航海コース・機関コース・マリン技術コース)、食品流通科(食品開発コース・流通科学コース) アクアライフ科(バイオ技術コース・漁業経営コース)の3学科に再編 07/13 全国高等学校水産教育研究会(富山県)意見発表 優勝 栽培漁業科 佐々木美紀 10/04 家庭科教室竣工 11/08 上海水産学校との姉妹校締結 11/30 第10回実習船「玄洋丸」中国訪問 12/20 マリーンジェット・4級試験艇購入
平成6年
04/01 本科・専攻科制服改定 05/12 文部省高等学校教育改革推進協力校の指定を受ける 06/12 校訓(自律・敬愛・創造)制定 07/15 第11回九州地区水産高等学校教育活動発表大会準優勝 07/16 第22回九州地区水産高等学校カッター競技大会優勝 07/23 地元津屋崎町生涯学習ネットワークとの連携による開放講座はじまる (マリンスポーツ教室・釣り教室・パソコン教室・図書室開放) 10/14 ハワイ州立ラドフォード高校との国際交流(第1回) 12/02 上海水産学校との国際交流(第11回)
平成7年
01/17 5級海技士(航海、機関)養成施設の指定を受ける 04/01 10代校長 和田弘喜 着任 05/30 新明友寮竣工 08/02 全国高等学校水産教育研究会全国大会(本校主管) 10/04 高文連弁論大会(本校主管) 10/16 ハワイ州立ラドフォード高校との国際交流(第2回) 12/06 上海水産学校との国際交流(第12回)
平成8年
01/09 文部省指定高等学校教育改革推進研究発表会 10/15 ハワイ州立ラドフォード高校との国際交流(第3回) 12/01 寄宿舎用地一部(132㎡)を津屋崎町へ無償譲渡 12/05 上海水産学校との国際交流(第13回)
平成9年
04/01 11代校長 花田敏彦 着任 07/10 上海水産総公司、上海水産学校来校 10/13 ハワイ州立ラドフォード高校との国際交流(第4回) 12/04 上海水産学校との国際交流(第14回) 10/06 ハワイ州立ラドフォード高校との国際交流(第4回) 12/04 上海水産学校との国際交流(第15回)
平成10年
10/06 ハワイ州立ラドフォード高校との国際交流(第5回) 10/28 上海水産学校生徒来日歓迎会(本校体育館) 12/04 上海水産学校との国際交流(第15回)
平成11年
04/01 12代校長 久保山昇 着任 10/16 ハワイ州立ラドフォード高校との国際交流(第6回) 12/06 上海水産学校との国際交流(第16回)
平成12年
02/04 レーダーARPAシミュレーター設置 03/15 船揚斜路 04/01 13代校長 吉武 精 着任 10/23 ハワイ州立ラドフォード高校との国際交流(第7回) 12/12 上海水産学校との国際交流(第17回)
平成13年
05/28 実習船「玄洋丸」多目的航海開始(玄洋丸トロール廃止) 07/24 全国カッター大会(第3回)出場 準決勝進出 敢闘賞受賞 11/23 上海科技管理学校(旧上海水産学校)との国際交流(第18回)
平成14年
04/01 14代校長 加留部征男 着任 04/26 艇庫増築 10/17 ハワイ州立ラドフォード高校との国際交流(第8回) 11/22 上海科技管理学校との国際交流(第19回) ※本年で終了
平成15年
07/23 全国カッター大会開催(主管校本校) 10/27 ハワイ州立ラドフォード高校との国際交流(第9回)
平成16年
04/01 15代校長 藤川正司 着任 07/09 韓国仁川海洋科学高校来校(職員) 07/17 全国カッター大会(第6回)出場 ベスト8 10/27 ハワイ州ルーズベルト高校との国際交流(第1回)
平成17年
04/28 韓国仁川海洋科学高校来校(職員および生徒) 10/27 ハワイ州ルーズベルト高校との国際交流(第2回)
平成18年
04/27 韓国仁川海洋科学高校来校(職員および生徒) 10/27 ハワイ州ルーズベルト高校との国際交流(第3回)
平成19年
04/26 韓国仁川海洋科学高校来校(職員および生徒) 07/24 全国カッター大会開催(主管校本校)敢闘賞受賞 10/19 ハワイ州ルーズベルト高校との国際交流(第4回)
平成20年
04/18 韓国仁川海洋科学高校来校(職員および生徒) 10/15 ハワイ州ルーズベルト高校との国際交流(第5回)
平成21年
04/01 16代校長 西濱英明 着任 04/17 韓国仁川海洋科学高校来校(職員および生徒) 11/16 ハワイ州ルーズベルト高校との国際交流(第6回) 12/02 三県共同運航実習船「海友丸」進水式(長崎)
平成22年
04/10 海友丸竣工式(国際会議場) 04/20 韓国仁川海洋科学高校来校(職員および生徒) 12/06 ハワイ州ルーズベルト高校との国際交流(第7回)
平成23年
11/09 ハワイ州ルーズベルト高校との国際交流(第8回)
平成24年
03/31 西浜英明校長退職 04/01 17代校長 三角雅則 着任 11/05 ハワイ州ルーズベルト高校との国際交流(第9回)
平成25年
04/01 水産クラブ発足
|