水産高校何でもQ&A
こちらでは体験入学の際にたくさん来ていただいた中学生や保護者の皆さんからいただいた質問とその答えを掲載しています。ぜひ参考にしてください。
○海技士免許の内容
救命講習:救命筏への乗り組み、飛び込み、装備品など
消火講習:消火器の取り扱い、消火
レーダー観測者講習:レーダーの取り扱い
レーダーARPAシミュレータ講習:操船シミュレータを使った実習
○ 漁業実習・・・一本釣り、たこつぼ
○ 航海実習・・・小型実習艇を使った実習(操船、海図の見方、GPS,レーダー、磁気コンパスでの船位測定)
○ ロープの取り扱い・・・ロープワーク、スプライス
○ カッター操練
大型船の免許を取得するためには筆記試験合格、口述試験合格と乗船履歴2年分が必要になります。本校では
卒業時に筆記試験のみ免除となり、乗船履歴については2年次の航海実習で3か月分取得できます。乗船履歴の
足りない分を卒業して実際に乗船する仕事について取得したあと、口述試験を受け合格し、海技士免許講習修了証
(これは本科在学中に取得できます)を提出すれば晴れて取得となります。
1級小型船舶操縦士については、航海コースのみならず、希望する3年生は講習を受けて取得可能です。
但し、有料です。
あります。4級海技士筆記試験レベルの専門科目と、普通科目として数学と英語の試験が12月に行われます。
見られる魚はマダイ、ヒラメ、アジ、キスなどがみられます。潜る場所は学校前、恋の浦(福岡)、伊王島(長崎)、瀬底島(沖縄)などです。
もちろんあります。たくさん求人が来ているので、ぜひ漁師さんを目指してください。
進学希望者のために放課後や、夏休み等長期休暇を利用した課外授業や学習会を設けています。
4ブロックです。コースを元にしているので、団結力がとてもあります。競技はリレー、応援合戦、綱取りなどおよそ20種目ほどです。
自宅から学校までの距離が遠い生徒から順に入寮を許可しています。登校時間が2時間から1時間程度の生徒が
現在在籍しています。(寮は1 ~ 3年生まで60名が定員で、各学年20名程度です)学校から徒歩15分、カメリアホール
の向かい側にあります。
携帯電話の校内使用は禁止です。登校時に正門前で電源を切り、鞄の中に入れるか貴重品として預けるようになっています(校内持ち込み可)。